1.はじめに
今回は、襟汚れが目立つ洋服(綿)をサンベックで洗濯します。襟以外は汚れが目立たないのに襟だけが汚れてしまって・・・というケースが多く見られます。
襟汚れは汗・皮脂が付着し、洗濯で落ちきれていないことに原因があります。繰り返しの着用で汗や皮脂が蓄積し、そこに排気ガスや埃が混じり合うことにより一層汚れを酷くします。汗の成分や皮脂を落とせる『洗剤』と『洗い方』で自宅でも襟汚れを落とすことができるようになります。
それでは実際にドライマークの付いた(襟の汚れた)洋服を水洗いしてみましょう。今回の洗濯で使用する洗剤は、お家でドライマークおしゃれ着が簡単に洗えるサンベック洗剤。襟汚れに効果的な洗い方とサンベックの洗い上がりを見てみましょう。
2.襟汚れ、袖口、ポケット周りの汚れ
今回使用する洗剤は、襟汚れ(皮脂)を落とすのに効果的なサンベック洗剤。繊維にやさしい馬毛(馬の尻尾)の洗濯ブラシがお勧めですが、お手元にない場合はコットンパフで代用します。歯ブラシ(ナイロンブラシ)は面積が小さく色抜け、毛羽立ちが起こりやすいのでお勧めしません。
襟汚れの部分に、水とサンベック洗剤を馴染ませます。表面だけではなく襟の裏側まで浸透するくらい馴染ませて下さい。洗濯ブラシで一定方向に軽く擦って襟汚れを落とします。洗濯ブラシが無い時はコットンパフでトントンと軽く叩きます。袖口、ポケット周りの汚れも同様に汚れを落とします。
部分洗いは輪染みが出来やすいので、襟汚れのブラシ掛けの後は全体洗いをお勧めします。サンベック洗剤ならば全体洗いができるので輪染みを防ぐことができます。
この洗い方は、ジャケット、コート、セーター、ダウンジャケット、学生服、ブラウス、ワイシャツ、ワンピースなどのおしゃれ着の襟汚れを同様に落とすことができます。
3.輪染みを防ぐ全体洗い
サンベックの洗濯液につけ込むと色が変わって見えますが、洗濯液がよく浸透していることが分かります。5分間のつけ置き洗いで洗濯液は濁ってきましたので、襟汚れや袖口、ポケット周り、表面の薄っすらした汚れが落ちているのが分かります。
つけ置き約5分後は基本の洗濯手順通り、脱水、すすぎ1回、脱水を行い、形を整えて陰干しをします。詳しい洗濯の手順は、HOW TO(衣類別洗濯方法 スーツ)をご参照ください。
4.襟汚れの落とし方 ポイント
- 襟汚れの原因である、汗・皮脂を落とせる洗剤を使うことが大切です。
- サンベック洗剤ならばつけ置き洗いで汚れを落としますが、汚れの度合により洗濯ブラシ掛けをすることで効果は高まります。
- 洗濯ブラシ掛けは、表面だけではなく襟の裏側まで水と洗剤を馴染ませます。
- ブラシ掛けは無理しすぎると毛羽立ちや色抜けの原因になるので注意しましょう。
- 部分洗いは輪染みができやすいので、全体洗いをお勧めします。
- 襟汚れは汗や皮脂によるもので、時間が経つほどに落ちにくくなり黄ばみの原因になるので早めの洗濯を心がけましょう。
5.実証!お家でできる襟汚れの落とし方とサンベック洗剤の上質な洗い上がり
今回の洋服は、早めの洗濯をしたので襟汚れは洗濯ブラシ掛けでとてもきれいになりました。洗濯ブラシ掛けの後に全体洗いをしたので輪染みはありません。つけ置き5分で表面の薄っすらした汚れもスッキリし、全体が明るくなりました。襟元はペタッと潰れること無くふっくらした洗い上がりとなりました。
襟汚れを何とかしたい・・・、洗っても落ちない・・・、高い洗濯代を節約したい・・・、などお悩みの方は、サンベック洗剤をどうぞお役立て下さい。
初めての方でも襟汚れを落とせるサンベック洗剤、上質な洗い上がりをご自宅でご実感ください。(ウール・カシミヤ・シルク・綿・麻・化学繊維に使えます)
サンベックは、一般社団法人日本洗濯協会及び上級クリーニング師、クリーニング師、繊維製品品質管理士から高い評価を獲得しました。
今回、使用した洗剤はこちら